ブログ

ブログ初心者がXSERVERでブログは始めた理由

 

本記事の内容

ブログ初心者がXSERVERを使用してブログを始めた理由、使用した感想をご紹介

 

こんな方におすすめ
  • ブログを始めたい方
  • レンタルサーバーの選択に迷っている方

 

はじめに

ブログをWordPressを使って作ってみたいが、

「レンタルサーバーにどれを選べばよいか分からない」

皆さん、

というお悩みはないでしょうか?

 

本記事では、そのようにレンタルサーバーで悩んでいる、という方に向けて、

同じ初心者のかめぞうが実際に選んだ理由と、

使った感想をご紹介していきます。

 

これからブログを始める方の、

レンタルサーバー選びの参考となる記事となっておりますので、

是非ご覧ください!

 

かめぞう

レンタルサーバーについて一緒に考えていきましょう!

 

結論

結論として、

かめぞうがXSERVERでブログを始めた理由は下記の3点になります。

  • レンタルサーバーの老舗のため安心感がある
  • ドメインが1つ無料のキャンペーンを行っていた
  • WrodPressのらくらくセットアップ設定があった

 

以降の記事にて詳細を掘り下げていきます。

 

かめぞう

ここからは上記の結論に至った理由について

ご紹介します!

ぜひ、ご覧ください!!

 

レンタルサーバーとは?

まず初めに、

  • レンタルサーバーとは何か?
  • レンタルサーバー選ぶ観点は?

についてご説明いたします。

 

その辺りの知識はあるから、早く感想を聞かせてほしい、

という方は、

下記の項目までスキップしてください。

XSERVERを選んだ理由

実際に使ってみた感想

 

では、レンタルサーバーとは何か?

という観点でご説明いたします。

レンタルサーバーとは何か?

レンタルサーバーとは、

端的に言うと、

業者から借りる大きなパソコン!

という感じです!

 

かめぞう

かなりざっくりですが(笑)

 

ただ、基本的に考え方としては、

レンタル元の業者が管理しているパソコンの領域を

ユーザーが借りて使用できるサービス、ということになります。

 

皆さんが思い描くパソコンやスマホとサーバーは、

基本的にはどちらもコンピュータの一種であり、

厳密には、それぞれ下記の点が異なります。

<サーバー>

皆さんが使っているパソコンやスマホから、

アクセスを受け付けるコンピュータ

 

<一般的なパソコン、スマホ>

サーバーにアクセスを行う事で、

サーバーの提供するサービスを取得するコンピュータ

 

そのため、

ブログを開設しようとしている皆さんは、

不特定多数の方がブログにアクセスするためのサーバーを

レンタルサーバー業者から借りる必要がある、というわけです。

 

かめぞう

サーバーとは、不特定多数のアクセスを受け付けるためのパソコン、という認識で大丈夫です。

 

レンタルサーバーを選ぶ観点は?

レンタルサーバーを選ぶ観点は、

大きく下記の3点になります。

  • サーバーの速度
  • WordPressの設定のしやすさ
  • 価格

 

サーバーの速度

レンタルサーバーでは、サーバーの速度が重要になってきます。

この点が遅いと、

ブログにアクセスが集中すると、

  • ページが表示されない
  • ページの表示が遅い

といった問題が起こります。

 

よく聞く、

人気のチケット予約サイトにつながらない、、、

サーバーが落ちた、、、

という現象は、

サーバーが許容できるアクセスを超えてしまい、

速度が低下して発生する現象の代表です。

 

そのため、

レンタルサーバーを借りる際は、

サーバーの速度に関する性能が重要となってきます。

 

かめぞう

サーバーの速度が遅いと、

せっかくのブログが表示されない…

ということが発生します。

 

WordPressの設定のしやすさ

続いて重要となるのが、

WordPerssの設定のしやすさになります。

 

実際、レンタルサーバーを借りても、

ブログを立ち上げるには大枠で下記の設定が必要となります。

  • WordPressのインストール
  • ドメインの取得
  • サーバーのドメイン設定
  • SSL設定

 

現在のレンタルサーバーは、

上記の設定をサーバーの契約時に自動で行ってくれるものもあるため、

上記の設定で「???」と思った方は、

自動で設定が完了するサービスを選ぶ必要があります。

 

かめぞう

私は昔この設定で挫折してブログをあきらめた経験があります。。。

 

価格

最後に価格となります。

サーバーの使用量は月額XXX円、

という形態が多く、

初回の契約時に初期設定費がかかるケースもあります。

 

また、サーバーと一緒に必要となるドメインについても、

一つ無料、というサービスを行っているところもあるため、

月額の料金以外にも、どのようなサービスが付いているかについても、

確認が必要となります。

 

かめぞう

収益化前の初心者ブロガーとしては、

なるべく安い業者を選びたいですね!

XSERVERを選んだ理由、感想

この章では、

  • XSERVERとは何か?
  • XSERVERを選んだ理由
  • XSERVERを使ってみた感想

についてご紹介いたします。

XSERVERとは何か?

XSERVERとは、

レンタルサーバーを提供している会社の一つです。

 

レンタルサーバーの業界では大手の会社で、

長く続けてきたノウハウによる、安定感が魅力の会社となっています。

 

サイトのリンクは下記の通りです。 

 

<ホームページ>

Xserver Business

 

かめぞう

2004年から続く、

レンタルサーバーの会社の老舗になります。

XSERVERを選んだ理由

私がXSERVERを選んだ理由は下記の通りです。

  • 長く続いている実績があるため、サーバーの速度に安心感がある
  • WordPressの設定が簡単
  • ドメイン永年無料キャンペーンを行っていた
  • 12か月以上の契約で初期設定費無料キャンペーンを行っていた

特に、

  • WordPressの設定が簡単
  • ドメイン永年無料

は大きな決め手になりました。

 

WordPressの設定は初心者が躓く最初の関門だと思うので、

初心者であれば特に設定が簡単なサーバーをおすすめします。

 

また、ドメインについても、

本来は年額でかかるドメイン費が永年無料と、

ブログを続けていこうと考えている方にとっては、

かなりお得な内容でした!

※細かい話になりますが、ドメインは「.com」など、

 メジャーなものも選べるため、かなりお得です!

 

かめぞう

ドメイン永年無料は年の固定費が永続的に安くなるため、

かなりお得なキャンペーンといえます!

実際に使ってみた感想

下記に観点を絞って感想をまとめました。

  • サーバーの速度

速度については特に気なりません!

(プランは一番安いX10プランです)

大手のサーバーで、多くの人が使っていることを考えても、

他社に比べて極端に劣る、ということはないと思います。

※そもそも最近の大手の会社は、サーバーの性能競争の末、

 どこも十分な速度を備えています(笑)

 

  • WordPressの設定のしやすさ

契約の手続きが完了した時点で、

WordPressの設定が完了しており、とても簡単でした!

特に、ドメイン永年無料キャンペーン中は、

ドメインもXSURVERが用意するため、

契約が完了すると、WoedPressで作られた初期ページが、

見れるようになっており、

URLを入力してつながった時は感動でした(^^)

 

  • 価格

今回はドメイン無料キャンペーンと、

初期設定費用無料キャンペーンのおかげで、

他社と比較してもそこまで高い印象はありませんでした。

ただ、

仮にキャンペーンを行っていなかった場合は、

他社も選択肢には入ってくる気がします。。。

 

かめぞう

契約した時点でWordPressの設定が完了していたため、

立ち上げがとても簡単でした!

ちなみに他のレンタルサーバーは?

他におすすめのサーバーとしては、

  • ConohaWING

がおすすめです。

 

ConohaWINGもWINGプランというものがあり、

XSERVERと同じく、

ドメイン永年無料、

WordPressの設定が簡単、

で、使いやすいレンタルサーバーとなっています。

また、XSERVERより、と違い、

12か月未満の契約でも初期設定費が0円なのも、うれしい特徴の一つです。

 

XSERVERと比較すると下記のようになります。

 初期設定費月額ドメインWrodPress設定
XSERVER0円(12が月以上の契約が必要)900円1ドメイン永年無料簡単設定あり
ConohaWING0円900円1ドメイン永年無料簡単設定あり

※XSERVER:X10プラン 12か月契約

 ConohaWING:WINGパックベーシック 12が月契約

 で比較。

 

上記から、

  • 12か月未満で試してみたい
  • XSERVERのキャンペーンが終わっている

といった場合は、ConohaWINGも選択肢に入ってきます。

 

ただし、ConohaWINGはサービスを開始して間もないため、

サービスの安定を取るならXSERVERでもありです。

 

ConohaWINGのホームページのリンクも

貼っておきましたので、ご利用ください。

<ConohaWING>

国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

 

かめぞう

ConohaWINGもサービス開始して間もないが、

GMOグループによって運営されているため、

安心度は高いサービスかと思います。

さいごに

最後に、ブログを始めようとしている方に、

一つ伝えたいことがあります。

 

レンタルサーバーは、

重要ではあるが、どの会社も大きく差があるわけではないため、

ある程度、料金と信頼度で選び、

まずはブログを書き始めることが大事!

ということです。

 

本記事が皆様のレンタルサーバーを選びの手助けとなり、

皆様がブログの立ち上げがスムーズに行えることを願っています!

 

かめぞう

本記事をご覧いただきありがとうございました!!

ABOUT ME
かめぞう
はじめまして。 かめぞうです。組込ソフトウェア開発会社に勤務する現役エンジニアをしています。私が買ってよかったもの、人生設計、サラリーマン生活についてなど、テーマを絞らず発信しています。リクエストや改善要望など、お気軽にご連絡ください。