コマンド形式
dir [表示ディレクトリ] [option]
処理内容
[表示ディレクトリ]に指定したディレクトリ内のファイル、ディレクトリ一覧を表示する。
[表示ディレクトリ]を指定しない場合、現在のディレクトリの一覧を表示される。
“dir”は”directory”の略。
オプション一覧
<一覧表示するファイルの属性を指定する>
オプション | 説明 |
/A:D | ディレクトリのみ表示 |
/A:R | 読み取り専用のみ表示 |
/A:H | 隠しファイルのみ表示 |
/A:A | アーカイブのみ表示 |
/A:S | システムファイルのみ表示 |
/A:I | 非インデックス対象ファイルのみ表示 |
/A:L | 再解析ポイントのみ表示 |
/A:O | オフラインファイルのみ表示 |
/A:- | “-“の後に指定した属性以外を表示(/A:-Dであればディレクトリ以外を表示となる) |
<表示順を指定する>
オプション | 説明 |
/O:N | 名前のアルファベット順に表示 |
/O:S | ファイルサイズの小さい順に表示 |
/O:E | 拡張子のアルファベット順に表示 |
/O:D | 日時の古い順に表示 |
/O:G | グループ順に表示(ディレクトリから表示) |
/O:- | “-“の後に指定した属性で逆順に並び替えて表示(/O:-Nであれば名前をアルファベット逆順で表示となる) |
<タイムフィールドに表示する情報を指定する>
オプション | 説明 |
/T:C | 作成日時を表示 |
/T:A | 最終アクセス日時に表示 |
/T:W | 最終更新日時に表示 |
<その他のオプション>
オプション | 説明 |
/B | ディレクトリ名とファイル名のみを表示 |
/C | ファイルサイズを桁区切り有りで表示 |
/-C | ファイルサイズを桁区切り無しで表示 |
/D | ワイド一覧形式で表示(上から下へ並ぶ) |
/W | ワイド一覧形式で表示(左から右に並ぶ) |
/L | 小文字で表示 |
/N | 一覧を横に長い形式で表示 |
/P | 1画面ごとに停止して結果表示(任意のキーで次画面に移動) |
/Q | ファイルの所有者を表示 |
/R | ファイルの代替データ ストリームを表示 |
/S | サブディレクトリも含めた全てのファイルを表示 |
/X | ファイル名が長い場合、短いファイル名も表示 |
/4 | 4 つの数字で年を表示 |