本記事の内容
Windows環境で開発を行うエンジニアが作業を行う際に役に立つコマンドプロンプトのコマンド用途別一覧表です。
本記事に乗っているコマンドを一通り知っておくことで、実際の問題解決の際に必要なコマンドを適切に選べるようになります。
また、本記事をブックマークしておけば、コマンド名、コマンド仕様を忘れてしまった際にすぐに探すことが出来ます。
皆さんの開発、学習の助けとなれば幸いです。
ぜひ、ご覧ください。
本記事はこんな方にオススメ
- Windows環境で開発を行うエンジニアの方
- エンジニアを目指してWindows環境で学習を行っている方
- 普段のPC作業をより効率的に行いたい方
コマンド一覧

ファイル、ディレクトリ操作関連
コマンド名 | 処理概要 |
attrib | ファイルの属性を設定・解除する |
copy | ファイルをコピーする |
xcopy | ディレクトリごとファイルをコピーする |
move | ファイルやディレクトリを移動する |
del / erase | ファイルを削除する |
md / mkdir | ディレクトリを作成する |
rd / rmdir | ディレクトリを削除する |
ren / rename | ファイル名を変更する |
dir | ディレクトリ内のファイル、ディレクトリ一覧を表示する |
tree | ディレクトリをツリー形式で表示する |
where | ファイルを検索してファイルの場所を表示する |
PCの情報表示、設定関連
コマンド名 | 処理概要 |
date | PCの日付を表示、設定する |
time | PCの時刻を表示、設定する |
help | コマンドのヘルプを表示する |
vol | ディスクのボリュームラベルとシリアル番号を表示する |
ver | Windowsのバージョンを表示する |
whoami | ログイン中ユーザー情報を表示する |
テキストファイル操作関連
コマンド名 | 処理概要 |
comp | ファイルの内容を比較する |
fc | 2つのファイルの差分を表示する |
find | ファイルの中から特定の文字列を検索する |
more | テキストファイルの内容を1画面ごとに表示する |
type | テキストファイルの内容を表示する |
sort | テキストファイルの内容を並べ替えて表示する |
コマンドプロンプト操作関連
コマンド名 | 処理概要 |
cd / chdir | 作業ディレクトリを移動する |
chcp | コンソールの文字コードを表示、設定する |
clip | コマンド、ファイルの内容をクリップボードにコピーする |
cls | コマンドプロンプトの画面出力を削除する |
exit | コマンドプロンプト、バッチを終了する |
ネットワーク関連
コマンド名 | 処理概要 |
arp | IPアドレス、MACアドレスの設定を確認、変更する |
ipconfig | ネットワークの設定を確認する |
getmac | MACアドレスを確認する |
nbtstat | 現在のネットワークの接続状況を確認する |
netstat | 現在のTCP/IPネットワークの接続を確認する |
nslookup | DNSサーバに名前解決を問い合わせる |
ping | ネットワークの疎通確認を行う |
tracert | ネットワークの経路確認を行う |
おわりに

本記事でご紹介しているコマンドは、丸暗記して覚えるものではありません。コマンドの概要、用途だけざっくり把握しておいて、詳細は使う時に調べれば良いものです。
私もたまにしか使わないコマンドは毎回調べて仕様を確認しています。(ちなみに、よく使うコマンドは自然と覚えます。)
本記事でコマンドの概要を把握して、必要な時に必要なコマンドを調べることが出来るようになっていただければ幸いです。
また、本サイトの説明が分かりやすいと感じた方は、ブックマークをしていただけると、次に同じコマンドを調べる際にスムーズにいくのでオススメです。
- 追加して欲しいコマンド
- 説明を追加して欲しい箇所
- 記載の誤り
- その他、ご意見、ご要望
がございましたら、お問い合わせフォーム、ツイッターからご連絡ください。
かめぞう
皆さんのご意見でより良いサイトにしていけたらと考えています。お気軽にご連絡下さい。
本サイトをご覧いただきありがとうございました。